Author:モカダニエル
最近、子供も生まれ忙しすぎて大好きな釣りも
いけません。とりあえず得意な料理の
ブログでも立ち上げて見ました。全国のお父さんたちの
参考になればいいなぁと思います。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
キムチだけでは
しょっぱくなるので 白菜を追加して グラタンを作りました 白菜とキムチのグラタン! 材料は 2にんぶん キムチ 80g 白菜 2枚 牛バラスライス 4枚 クリームチーズ 大さじ2 ナチュラルチーズ 適量 1、白菜と牛肉を先にフライパンで 炒めます 2、グラタン皿に 白菜、牛肉、キムチ、クリームチーズ、 ナチュラルチーズの順に敷いて オーブンでグリルしてチーズが溶けたら 完成です キムチとチーズで ご飯とビールにとっても合う 一品が出来ました |
![]() |
白菜が
たくさん余っておりますので 白菜を中心としたメニューを 考えていきます 白菜と大葉の浅漬け 材料は 白菜 4枚 大葉の塩漬け 5枚 塩 少々 1、白菜に塩をまぶしてもみこみます 2、1枚を3等分ぐらいに切って 白菜と大葉を重ねて行きます 3、ミルフィーユ状にかさねたら まな板で挟んで重石をします 4、食べやすい大きさに切ったら完成です すぐにできる おつまみおつけものです |
![]() |
冷蔵庫に入れておける
鮭を使った常備菜を作りました 常備菜にぴったりの鮭のエスカベッシュ! 材料は 鮭の切り身 5切れ 玉ねぎ 1こ ニンジン 3分の1 サラダ油 100cc お酢 100cc 砂糖 こさじ2 塩胡椒 少々 レモン汁 少々 赤唐辛子 1本 薄力粉 適量 1、鮭を一口大に切って塩胡椒で下味をつけます 2、鮭に小麦粉をまぶして揚げます 3、玉ねぎとニンジンを細かい千切りにします 4、油、お酢、砂糖、塩、胡椒、赤唐辛子、レモン汁をまぜて つけ汁を作ります 5、揚がったさけをつけ汁に玉ねぎとニンジンを 覆い被さるように引き積めて1日置いたら完成です お酢を使ってますので日持ちもするし おかずにもう一品ほしいときには大変重宝しますよ |
![]() |
お酒にぴったりの
一品を作ってみました 豆腐と卵のお味噌漬け 材料は 木綿豆腐 1丁 卵 4こ 味噌 大さじ3 酒 50cc みりん 少々 砂糖 こさじ2 1豆腐を電子レンジで温めて リードペーパーを巻き重石をして 水分を飛ばします 2、味噌だれを作ります 3、リードペーパーにくるんだ 豆腐とたまごを味噌だれに浸します 4、翌日美味しく、召し上がれます 2~3日浸けても美味しくなると 思います。 ちょっともう一品ほしいときには とっても便利です |
![]() |
絶対に失敗しません
ロールキャベツを作りました 簡単!ヘルシー! 失敗しないロールキャベツ 材料は 3にんぶん キャベツ 6枚 ベーコン 4まい 木綿豆腐 1丁 味噌 大さじ1 ナチュラルチーズ 140g クリームチーズ 大さじ2 コンソメスープ 適量 ドライトマト 大さじ1 トマトケチャップ 大さじ2. 塩コショウ 少々 オリーブオイル 少々 1キャベツをコンソメスープでしたゆでします 2木綿豆腐を電子レンジで温めて重石をして 水分を飛ばします 3水気を切ったキャベツで 味噌を混ぜた木綿豆腐と3cmに切ったベーコン クリームチーズを混ぜたナチュラルチーズを 巻いて140℃のオーブンでチーズがとろけるまで グリルします 4したゆでに使ったコンソメスープに ドライトマトとケチャップを入れ ひとにたちさせます 5お皿に盛り付けたロールキャベツに ソースをかけて完成です 彩りに パセリを添えてみました あらかじめ材料にひがはいって いるので、煮込んで失敗することは ありません |
![]() |
ご協力よろしくお願いいたします。 ↓