Author:モカダニエル
最近、子供も生まれ忙しすぎて大好きな釣りも
いけません。とりあえず得意な料理の
ブログでも立ち上げて見ました。全国のお父さんたちの
参考になればいいなぁと思います。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |
冷凍庫に保管しておいた
石狩沖でとれたタコを使って お酒のおつまみを作ってみました。 蛸のカルパッチョ トマトとオリーブのビネガードレッシング! ![]() 材料は、 蛸の足 2本 わさび菜 少々 ミニトマト 7個 オリーブ 6粒 オリーブオイル 大さじ2 赤ワインビネガー 大さじ2 塩コショウ 少々 1、タコをスライスしてオリーブオイルと塩コショウでマリネしておきます。 2、オリーブをスライスにしてミニトマトをつぶして ビネガーとオリーブオイル、塩コショウで味を整えて ドレッシングを作ります。 3、お皿にタコを盛り付けて、わさび菜を飾って ドレッシングをかけたら完成です。 簡単に、サラダ感覚カルパッチョが出来上がりました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
アボガドを使った料理です。
熟れすぎたアボガドをペーストにして ソースにしてみました。 鹿もも肉のグリル アボガドとゴルゴンゾーラの2色のソース ![]() 材料は、1人前 鹿もも肉 120g わさび菜 少々 ブルーチーズ 10g 生クリーム 大さじ3 アボガド 2分の1 オリーブオイル 少々 コンソメ 小さじ1 塩コショウ 少々 1、鹿もも肉に塩コショウで下味をつけて表面に焼き目をつけます。 2、180度のオーブンで5分間火を入れます。 3、ブルーチーズをフライパンで溶かしながら、生クリームを入れて 焦げ付かないようにかき混ぜながら煮詰めていきます。 4、アボガドをつぶしてペースト状にしたら、オリーブオイルとコンソメ 塩コショウで味を調えておきます。 5、焼きあがった鹿肉とソースを飾って完成です。 アボガドとブルーチーズでワインにとっても 相性の良い、一品が出来上がりました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
アボガド尽くし第2弾です。
サーモンをオリーブオイルでマリネして アボガドペーストに重ねて食べてみました。 ノルウェーサーモンのマリネとアボガドのミルフィーユ仕立て! ![]() 材料は、2人前 サーモン 6枚 アボガド 1個分 わさび菜 少々 オリーブオイル 少々 塩コショウ 少々 醤油 少々 赤ワインビネガー 少々 わさび 少々 1、サーモンをスライスしてオリーブオイルと塩コショウでマリネしておきます。 2、アボガドをむいて、ペースト状にしてオリーブオイルと塩コショウで味を調えます。 3、セルクルにアボガド、サーモン、アボガド、サーモンの順に重ねます。 4、わさび菜の茎を小口に切って、ビネガーと醤油、わさびとオリーブオイルを混ぜてドレッシングを作ります。 5、セルクルを外してわさび菜とドレッシングを飾って完成です。 一緒に飲んだワインが大変すすむ一品になりました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
激動の24年度が終わり
怒涛の25年度が始まり やっと一息つくことができました。 新年のあいさつもろくにできず 訪問していただいた方々たちに お返しもできぬまま 今年初めてパソコンを開きました もちろん今年初めての料理! 一年を開始するにふさわしい一品になりました。 帆立の子と菜の花、アボガドのクリームパスタ! ![]() 材料は、 帆立の子 6個 菜の花 3個 アボガド 4分の1 生クリーム 50ml 塩コショウ 少々 オリーブオイル 少々 1、オリーブオイルでホタテの子を炒めます。 2、次に菜の花を炒めます。 3、生クリームとペーストにしたアボガドを入れます。 4、塩コショウで味を調えて、ゆであがったパスタを入れて 絡めて完成です。 生クリームとアボガドで濃厚なパスタが出来上がりました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
| ホーム |
|
ご協力よろしくお願いいたします。 ↓