Author:モカダニエル
最近、子供も生まれ忙しすぎて大好きな釣りも
いけません。とりあえず得意な料理の
ブログでも立ち上げて見ました。全国のお父さんたちの
参考になればいいなぁと思います。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
連勤つづきで、疲れてきた体に
スタミナを補充しようとおもい ニンニクたっぷりのそばを作ってみました。 スタミナ満点!葱にんにくそば! ![]() 材料は ニンニクスライス 2かけ 豚バラスライス 4まい しいたけ 2こ 万能ねぎ小口 ひとつかみ 揚げ玉 おおさじ2はい めんつゆ 適量 ほんだしの素 おおさじ1 オリーブオイル 少々 1、オリーブオイルでニンニクスライスと豚バラスライスを 炒めます。 2、そこにめんつゆとほんだしのもとを入れてから、水を適量お好みの濃さで 入れていきます。 3、揚げ玉を入れて一煮立ちさせてから、茹であがったお蕎麦に スープを入れます。 4、万能ねぎをたっぷりかけたら完成です。 あっさりとしていて食べやすい! そして、ニンニクのおかけでスタミナ満点! これで、また、戦うことが出来ます。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
いつものペペロンチーノにわさび菜を
そえて食べてみました。 わさび菜でほんのりわさびの和風ペペロンチーノ ![]() 材料は、 生ハム 3枚 なすのくし切り 4ぶんの1本分 にんにく 2かけ 輪切りとうがらし 6つぶ アンチョビペースト こさじ1 わさび菜 1まい 塩コショウ 少々 1、パスタを塩茹でします。 2、フライパンでにんにく、輪切り唐辛子と生ハム、なすをいためて 火が通ったら、アンチョビペーストを くわえて、パスタの茹で汁をいれておきます。 3、茹であがったパスタをからめて お皿にもりつけます。 4、ちぎったわさび菜をそえて完成です わさび菜でつんとくる 和食の香り漂う おもしろいペペロンチーノが出来上がりました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
トマトケチャップを使って
簡単にトマトスープを作りました。 野菜たっぷり!ケチャップトマトスープ ![]() 材料は、 ベーコン 1枚 赤パプリカ角切り 4ぶんの1こ 黄パプリカ角切り 4ぶんの1こ マッシュルーム 3こ わさび菜 1まい ケチャップ おおさじ1 ほんだしの素 こさじ1 ドライバジル こさじ1 1、材料を角切りにしてフライパンでいためます 2、調味料を全部入れます 3、好みの濃さに水でのばして完成です。 チーズをかけていただきました。 調理時間は、5分くらい! わりとおいしいスープになりました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
朝起きたら温かいスープが飲みたくなる
寒いきせつがやってまいりました。 さっそく、冷蔵庫のあまりものを つかって、一品つくってみました。 いろどり野菜でカレークリームスープ! ![]() 材料は、 ソーセージ 4本 豚バラ角切り 50g ピーマン 1個 パプリカ「赤」 4分の1 パプリカ「黄」 4分の1 生クリーム おおさじ2 ほんだしのもと こさじ2 カレーパウダー おおさじ1 塩コショウ 少々 わぎりとうがらし 少々 にんにく 1かけ お水 300ml 1、オリーブオイルでニンニクスライスと輪切り唐辛子を かおりがでるまで、中火でいためます。 2、角切りにした具材を入れていためます。 3、水を入れて、調味料と生クリームをくわえて 塩コショウで味を整えたら完成です。 やさしいけれども、カレーパウダーのおかげでスパイシー! とっても簡単に、朝スープが出来上がりました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
豚バラブロックをつかって
自家製パンチェッタをつくりました。 「豚肉を塩漬けにして 水分を飛ばした 生ハムのことを パンチェッタといいます。」 ちなみに今回は、 塩分濃度 10%の 生ハムを作ってみました。 そのパンチェッタを使ってパスタを作ってみました。 自家製パンチェッタでクリームパスタ ![]() 材料は、(3人分) パンチェッタスライス 50g アスパラ 3本 牛乳 100ml 粉チーズ 少々 コショウ 少々 1、オリーブオイルでパンチェッタのスライスとアスパラを炒めます。 2、牛乳と粉チーズをいれて軽く煮詰めておきます。 3、ソースとパスタをからめてコショウをかけて 完成です。 味付けは、パンチェッタの塩分だけで 十分でした。 凝縮されたお肉のお味で なかなかのパスタが出来上がりました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
ご協力よろしくお願いいたします。 ↓