Author:モカダニエル
最近、子供も生まれ忙しすぎて大好きな釣りも
いけません。とりあえず得意な料理の
ブログでも立ち上げて見ました。全国のお父さんたちの
参考になればいいなぁと思います。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
ソーメンカッペリーニの第二弾です。
ジェノバ風ソーメンカッペリーニ! ![]() 材料は、(3人前) トマトケチャップ 大さじ2 オリーブオイル 大さじ2 バジルペースト 小さじ1 コンソメ 小さじ1 茄子 1本 ブロッコリー 3分の1カブ 1、まず、フライパンで一口大にカットした 茄子とブロッコリーをオリーブオイルで炒めます。 2、大き目のボウルで、トマトケチャップ、バジルペースト コンソメ、塩コショウを混ぜておきます。 3、粗熱を取った茄子とブロッコリーをソースに混ぜて 冷蔵庫で冷やしておきます。 4、ゆでたソーメンを冷水で〆て 水けを完全に飛ばさない状態でソースと混ぜ合わせます。 (ちょっとソースの味が濃かったから) これは、これでオリーブオイルで炒めた茄子とブロッコリーが とってもおいしくいただけました。 ソーメンをちょっと固めにゆでたので、カッペリーニとあまり変わりませんでした っていうかこっちのほうがおいしいかもっ! 日本食万歳です。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
カッペリーニパスタが無かったので
代わりにソーメンを使ってみました。 タラコクリームの冷製ソーメンパスタ! ![]() 材料は、 ホイップクリーム 30ml マヨネーズ 大さじ2 カニかま 3本 タラコ 少々 コンソメ 小さじ1 塩コショウ 少々 ソーメン 1人前 1、ホイップクリームとマヨネーズ、ほぐしたカニかまとタラコ コンソメ、塩コショウを全部混ぜてしまいます。 2、そめーんを茹でて冷水で〆ます。 3、タラコクリームソースとソーメンをあえて完成です パスタじゃなくてもとってもおいしい冷製パスタもどきが 完成しました。 ちなみにもう一品作ったので 明日も紹介したいと思います。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
実家から荷物が送られてきました。
開けてみると、 親戚が作っている メロンが、、、、、 赤肉メロン!厚田レット ![]() 親戚が作っている、果肉が赤いメロン! 石狩の厚田でいろんな農家が作っているんですが、 なぜか、わたくしの親戚、大村で作っているメロンが めちゃめちゃ甘い! 夕張メロンなんか目じゃないです。 今年は、どうやって食べようかなぁ! ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
久しぶりに「ブログを始める前ぶりに」
タラコクリームのパスタを作りました。 前に作ったときは、全然タラコの味がしなくて いっぱいタラコを使った記憶がありますが、 今回は、なかなかうまくいきました。 タラコクリームパスタ! ![]() 材料は、「3人分」 タラコ 2個 ホイップクリーム 90ml クリームチーズ 大さじ1 粉チーズ 少々 ニンニク 1かけ コンソメ 少々 1、パスタを塩茹でします。 2、オリーブオイルでニンニクを炒めます。 3、ホイップクリームとタラコを加えて パスタの茹で汁を加えながら ソースを煮詰めていきます。 4、ちょっと固めにゆでたパスタを煮詰めながら フライパンであおって完成です。 食べてびっくり! タラコの香りがたっぷりと! ちょっと腕が上がってきたのかな? 調子にのってみました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
先日モニター当選したんですが、仕事が忙しすぎて
パソコンを開いてもいませんでした。 やっと本日半日休日をいただいて 久しぶりの料理を作っみました。 セイロンティーでカクテルサラダ! ![]() 材料は、 セイロンティー 200ml 粉ゼラチン 5g コンソメ 小さじ1杯 レモン汁 少々 トマト 1個 ブロッコリー 2房 アスパラ 1本 生ハム 2枚 1、セイロンティーを80度まで温めて コンソメとレモン汁、ゼラチンを入れて冷やして固めます。 2、その間にトマトとブロッコリーとアスパラを塩茹でして 冷水で〆た後、トマトの皮をむいて 一口大にカットしてオリーブオイルと塩コショウで マリネしておきます 3、セイロンティーが固まったらトマトとブロッコリーアスパラ 生ハムと紅茶のジュレをワイングラスに盛り付けて完成です。 紅茶の匂いが香る、すっきりとした前菜の出来上がりです。 ![]() ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
ご協力よろしくお願いいたします。 ↓