Author:モカダニエル
最近、子供も生まれ忙しすぎて大好きな釣りも
いけません。とりあえず得意な料理の
ブログでも立ち上げて見ました。全国のお父さんたちの
参考になればいいなぁと思います。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
包丁やまな板を使わない
簡単パスタです なっちゃん! ぁっ! 間違ったナツミツナさんの参考になるような パスタをいろいろ考えてみました。 冷凍シーフードミックスで、本格ペペロンチーノ! ![]() 材料は、 シーフードミックス アンチョビソース にんにくみじん切り 黒こしょう オリーブオイル タカのつめ です。 まず、にんにくとタカのつめをオリーブオイルで、 炒めます。 にんにくがきつね色になったら パスタの茹で汁を大体おたまで1杯分くらい入れます。 そこにアンチョビソースをお好みの量で入れて にんにくアンチョビソースを作ります。 このときちょっと濃い味に味付けします。 そこにシーフードミックスを入れて かるく火が入ったところで、 パスタ湯切りをしないで、、鍋からトングを使って パスタの茹で汁と一緒に鍋に入れます。 このとき一回パスタの味見をして 濃いようだったらパスタの茹で汁を入れて 薄いようだったら塩で、味を調えます。 最後にブラックペッパーを振りかけて 完成です。 盛り付けしてエクストラオリーブオイルをかけて 食べても美味しいです。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
久しぶりに料理をしました。
ちょっと料理を忘れかけていたので、 原点に戻って普通のカルボナーラを つくってみました。 ベーコンだけでカルボナーラ ![]() 材料は、 卵 1個 ベーコン 3枚 生クリーム 100ml まず、フライパンでにんにくを炒めてベーコンを カリカリになるまで、炒めました。 そこにパスタと生クリームをいれて コンソメが無かったので、鶏がらスープの元を入れてみました。 火を止めて卵を入れて余熱で、卵に火を入れていきます。 卵をいい感じに固まってきたら完成です。 久々に作りました。 最近更新を怠っておりましたので、 がんばっていきたいと思います。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
今日も簡単に、
味付けがめんどくさいので、 市販のバジルソースを買ってみました。 キューピーのバジルソース 美味しかったので、今度写真つきで、 紹介したいと思います。 なすとファルファッレのバジルソース! ![]() とっても簡単です。 ファルファッレを茹でて、ナスを入れて オリーブオイルで、炒めて キューピーのバジルソースを入れて完成です。 お皿に盛り付けて粉チーズをかけて完成です。 手軽に簡単本格的な味に、、、、、 キューピーさんありがとうございます。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
今日は、まな板も包丁も使わないで
フライパン一個で、パスタを作りました。 シソ昆布の納豆パスタ! ![]() 材料、 パスタ 100g がごめ納豆 1個 シソ昆布 少々 醤油 大さじ1杯 ゆずこしょう 少々 揚げ玉 少々 もみのり 一掴み まず、大き目のフライパンで、パスタを茹でます。 茹で上がったら、茹で汁を少しだけ残して 捨ててしまいます。 そこに、醤油を大さじ1杯と納豆(中に入っているがごめダレも一緒に) シソ昆布とゆずこしょうを入れてパスタに味がしみこむまで、 炒めて、揚げ玉とのりをかけて完成です。 洗い物は、フライパンと皿が一枚のみです。 とっても簡単!片付け簡単!しかもちょっと美味しい! 納豆大好きな、うちのかみさんは僕の分まで、食べておりました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
焼きそばの麺が賞味期限がぎりぎりでした。
普通の焼きそばを作るのが面白くないので、 イタリアンな焼きそばを作ろうと思い 最初は、トマトソースでご当地グルメの イタリアン焼きそばを作ろうと思ったんですが、 あんかけのあんをペペロンチーノの 味付けで作ったら面白いかなぁと思い 作ってみました。 かぶとズッキーニのペペロンあんかけ焼きそば! ![]() にんにくのみじん切りを炒めてオリーブオイルを入れて シーフードミックス、鶏肉、カブ、ズッキーニを炒めます。 出汁のかわりに、アンチョビソースとバルサミコ酢を入れて 少し水を足した後に水溶き片栗粉で、とろみをつけて 焼き目をつけた焼きそばの面に かけて完成です。 これは、なかなか美味しかったです。 味は、ペペロンチーノ 食べれば食感は、あんかけ焼きそば 面白い一品になりました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
ご協力よろしくお願いいたします。 ↓