Author:モカダニエル
最近、子供も生まれ忙しすぎて大好きな釣りも
いけません。とりあえず得意な料理の
ブログでも立ち上げて見ました。全国のお父さんたちの
参考になればいいなぁと思います。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
モニターでもらった
チャービルを使って 洋風の茶碗蒸しを 使ってみました チャービルでフラン 材料は5にんぶん 水 300cc コンソメ 6g 卵黄 5こ 生クリーム 50cc シーフードミックス 60g いんげん 10ほん ユリ根 30g チャービル ひとつまみ 1、コンソメを水で溶いて、生クリームを加えて 一煮立ちさせてから、冷蔵庫であら熱を とっておきます 2、あら熱が取れたら、溶いた卵黄に少しずつ 混ぜ加えていきます 3、器に入れて、チャービルを振りかけ 蒸し器で、強火3分、中火6分 4、蒸しあがったら、塩コショウで炒めた 具材をのせて、オリーブオイル、 粉チーズをかけて完成です たまには コンソメベースの 洋風茶碗蒸しも いいですよね |
![]() |
モニターで
いただいた チャービルを使って オムレツを作ってみました とろけるチーズと カニカマを使って チーカマオムレツ 材料は2~2にんぶん 卵 3こ カニカマ 2本 とろけるチーズ 2枚 チャービル 少々 塩コショウ 少々 1、溶き卵にチャービルと塩コショウを入れて 下味をつけます 2、ほぐしたカニカマを、とろけるチーズで 巻いておきます 3、カニカマととろけるチーズが中心にくるように オムレツを巻き込んでいきます お皿に盛り付けて、切れ目を入れて完成です トーストと一緒にいただきました |
![]() |
モニター商品を使って
一品作ってみました 贅沢厚焼き玉子 材料は 2にん前 玉子 2個 カニカマ 2本 塩コショウ 少々 パセリ 少々 十勝贅沢スライスチーズチェダー入り 1枚 マヨネーズ 少々 1、卵にほぐしたカニカマとパセリ、塩コショウを 入れてまぜあわせます 2、玉子焼き用のフライパンに油をひいて溶き卵を 半分流し入れて小さくちぎった、 スライスチーズとマヨネーズを中心に 来るように巻いていきます 3、ある程度火が通ったら、 残りの玉子も入れて巻いていきます 4、軽く焼き色がついたら アルミホイルでくるんで 2~3分余熱で温めて完成です スライスチーズを入れただけで とっても贅沢な味わいに! レシピブログの(明治北海道十勝贅沢スライスチーズ) レシピモニター参加中 |
![]() |
ルクエのスチームケースを使って
簡単に卵焼きを作ってみました。 ルクエで簡単!ツナ卵焼き! ![]() 材料は、 2人前 卵 2個 牛乳 少々 生クリーム 少々 ツナ缶 1個 パセリ 少々 塩コショウ 少々 マヨネーズ 少々 1、卵を溶いて牛乳と生クリームを加えて 塩コショウで味を調えます。 2、オイルをきったツナ缶をマヨネーズで あえておきます。 3、ルクエのスチームケースにバターをぬって 卵を流し込み真ん中あたりにツナ缶をひきます。 4、500wの電子レンジで4分間! 完成です。 切って並べて完成です。 簡単に卵焼きができました。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
冷蔵庫の中に、焼きそばの麺を発見!
卵もたくさん余っております。 この二つといえば、 もちろんオムソバですよね! オム焼きそば! ![]() 材料は、 焼きそば 1玉 卵 2個 葱みじん切り 少々 牛乳 50ml 粉チーズ 少々 マヨネーズ 少々 お好みソース 少々 1、焼きそばと葱を炒めてお好みでマヨネーズと お好みソースをからめます 2、卵に牛乳と粉チーズを入れてよくかき混ぜ 半熟になるようにフライパンで焼いていきます。 3、卵が固まる前に焼きそばをくるんで出来上がりです。 マヨネーズとソースとパセリをかけて食べました。 うちのかみさんとなみとくんの大好物な一品です。 ご協力よろしくお願いいたします。 ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
ご協力よろしくお願いいたします。 ↓